2月28日、第2回食と健康セミナー
『腸内環境と免疫力のはなし』
が開催されました!
腸内環境と免疫力がどのように関係しているのか皆さんはご存知でしょうか?
なんとなく腸内環境をよくすることが大事なのはわかるけど・・・
という方は多いと思います。
例えば、便秘は良くないからヨーグルトをよく食べるという人など。
腸内細菌は免疫力の70%をしめているそうです。
私はこれを聞いて、70%も!?と思いました(笑)
この数字だけで腸内環境の重要さがわかりますよね・・・
免疫力を上げるためには、善玉菌と日和見菌を増やすことが大事だそうで、
何を食べたらいいのかもお話していただきました。
そのほかにも免疫力を上げるためにはどうしたらいいのか、
たくさん良いお話をしていただきました。
セミナーに参加して、食と健康の知識をつけることで、
普段の生活でいろいろなことを意識し、気をつけるようになりました。
ご年配の方・病気を抱えている方・薬をよく飲んでいる方・それ以外の方も
ぜひこの食と健康セミナーに参加していただきたいです。
ちなみに、最近飛び始めた花粉に悩み始めている花粉症の方は大勢いらっしゃると思いますが
花粉症も免疫力が関係しているそうです。
免疫力を上げる心がけは大事ですね・・・
このブログを読んで、どんな話か気になる!と思ってくださった方、
腸のお話もまたお願いすると思いますが、
次回3月22日(13〜15時)は砂糖のお話です!
白砂糖が体によくない!?
白砂糖を日常的に摂取している方は多いと思います。
少しでも気になった方はぜひお越しください!
詳しくはまたホームページやFacebookなどでお知らせいたします!
#AREA839
staff hikaru